ブログ情報

高気密・高断熱って本当に必要?快適な家にするポイント

家づくりを考える際に、「高気密・高断熱」という言葉をよく耳にします。でも、本当に必要なのでしょうか?今回は、高気密・高断熱住宅のメリットや、快適な住まいにするためのポイントについて詳しく解説します。


1. 高気密・高断熱とは?

高気密住宅:すき間が少なく、外気の影響を受けにくい家。

高断熱住宅:外気温に左右されにくく、室温を一定に保ちやすい家。

これらを両立することで、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を実現できます。


2. 高気密・高断熱のメリット


光熱費の節約
エアコンや暖房の効率が上がり、電気代・ガス代の節約に。
ヒートショックの防止
室温の急激な変化を抑え、健康的な住まいに。
結露やカビの防止
壁や窓の結露を減らし、家の耐久性を向上。
一年中快適な室温
外の気温に左右されず、どの部屋も均一な温度に。


3. 快適な家にするためのポイント


💡 窓の性能を重視する
窓は熱の出入りが多い部分。高性能な窓や二重ガラスを採用すると断熱効果アップ。
💡 適切な換気システムを導入
気密性が高い家では、計画的な換気が必要。24時間換気システムで快適な空気環境を維持。
💡 断熱材の選び方にこだわる
壁や天井、床に高性能な断熱材を使用すると、さらに快適に。
💡 日射のコントロール
夏場の暑さ対策には、庇(ひさし)や遮熱カーテンを活用。


4. 高気密・高断熱住宅のデメリットは?


🔹 初期費用が高くなることも
高性能な断熱材や窓を導入するため、建築コストが上がる可能性。
🔹 施工品質が重要
施工ミスがあると、気密性が下がり効果が半減するため、信頼できる工務店選びが大切。


まとめ
高気密・高断熱住宅は、光熱費の削減や快適な室温の維持など、多くのメリットがあります。長期的な住み心地や健康を考えるなら、ぜひ導入を検討してみてください!

弊社の気密測定の結果をInstagramに投稿しております、ぜひご確認ください!

TOPへ戻る

お問い合わせ・資料請求
- CONTACT -

家づくりに必要な資金計画や
土地探し、
プランニングなど、
その他些細なご相談も承ります。